もつやきじんべえ 新横浜店 藤本 陸翔

もつやきじんべえ 新横浜店

藤本 陸翔

やりがいや成長を感じた時はどんな時ですか?

リーダーという役割に挑戦し、「どうすれば売上が伸びるのか」「どうしたらお店がより良くなるのか」を自分なりに真剣に考え、行動してきました。

日々、スタッフとの連携やお客様の反応に目を向けながら、現場で小さな改善を積み重ね、チームとともに試行錯誤を重ねる中で、徐々に成果が見えるようになってきました。

その結果として、MVPを受賞したり、店舗で過去最高の売上を達成できたときは、本当に大きなやりがいと、自分自身の成長を実感することができました。

一人で頑張ったというより、チームで力を合わせたからこそ生まれた結果であり、「人と一緒に成果を出す」ということの本当の意味を体感できた貴重な経験だったと思います。

最初に任された仕事と、
そのときの気持ちはどうでしたか?

最初に任された大きな仕事は、「トップランナー」に選ばれたことでした。

それまでリーダーのような役割を担った経験がほとんどなく、本当に自分にできるのだろうかと、不安な気持ちでいっぱいでした。
それでも、「やってみたい」という思いを信じて、挑戦する選択をしました。

実際に取り組み始めてみると、それまでの自分とは視点が大きく変わっていくのを感じました。

ただ任された業務をこなすのではなく、「店舗全体をどう良くしていけるか」「チームがもっとスムーズに動くにはどうすればいいか」といった、より広い視野で物事を考えるようになっていきました。

リーダーとしての行動が、少しずつ店舗や仲間に影響を与えていく実感が持てたことで、責任の重さと同時に、やりがいの大きさにも気づきました。

この経験を通じて、「自分の在り方ひとつで、現場も人も変わっていけるんだ」と思えるようになったことが、今の自分にとって大きな財産になっています。

お店やチームから学べたことは?

お店やチームでの経験を通して私が学んだのは、目標に向かって仲間と力を合わせることの尊さと、その中で生まれる本当の感情です。

チームで目標を設定し、その達成に向けて一人ひとりが自分の役割を考え、協力し合うからこそ、喜びや悔しさといった感情が本気で湧き上がるのだと改めて気づきました。

特に印象に残っているのは、「モストファン祭」での発表です。

結果としては優勝できませんでしたが、本気で取り組んだからこそ、負けた悔しさを強く感じることができました。

それはただの失敗ではなく、「もっと良くしたい」「次こそ結果を出したい」といった前向きなエネルギーに変わりました。

この経験を通じて、目標に向かって努力し続けること、そしてチームでやりきることの大切さを学ぶことができました。

同時に、結果だけでなく、そのプロセスの中で得られる気づきや仲間との絆こそが、何よりの成長につながるのだと実感しています。

この職場のどんなところが好きですか?

この職場の好きなところは、頑張りをしっかり見て評価してくれること、そして挑戦を後押ししてくれる環境があることです。

小さな努力にも気づいて声をかけてもらえるので、もっと頑張ろうと思えるし、「こうしてみたい」という提案にも前向きに応えてくれます。

努力を認められながら挑戦できるこの環境は、働く上で大きなやりがいになっています。

 

未来の自分にとって、Mostfunでの経験はどう活きそうですか?

Mostfunでの経験は、未来の自分にとって大きな財産になると感じています。

これまで、物事をどう捉えるかは感情や主観に偏りがちだったのですが、チームでの仕事やリーダー経験を通じて、状況を客観的に見る力が身につきました。

周りの意見に耳を傾けたり、全体を俯瞰して考えることの大切さを、日々の業務を通じて学ぶことができました。

また、うまくいかなかったことに対しても、反省や後悔ではなく「次はどうするか」を前向きに考えられるようになったことは、自分にとって大きな変化です。

その中で、「もっと成長したい」「もっと自分の可能性を広げたい」という気持ちが、以前よりもずっと強くなったと実感しています。

この経験は、将来どんな職場や環境にいても、自分自身を冷静に見つめ、前向きに挑戦していく力として活きてくると思います。

Mostfunをまだ知らないあなたへ。
こんな人、待ってます!

Mostfunをまだ知らないあなたへ。こんな人、待ってます!

自分自身の成長のために物事をやり遂げられる人。学ぶ姿勢を持ち、挑戦することを楽しめる人。そんなあなたと、ぜひ一緒に働きたいと思っています。

迷いや不安があっても大丈夫。大切なのは、その選択を自分自身の力で“正解”に変えていくことです。あなたの一歩を、Mostfunで待っています。